通常の授業のほか、土曜講座、夏期講習、高校3年の直前講座があります
通常の授業のほか、土曜講座、夏期講習、高校3年の直前講座があります。
かりすたじょしちゅうがっこう
通常の授業のほか、土曜講座、夏期講習、高校3年の直前講座があります。
文系では外国語、理系では数学の授業数が多く、選択科目も多数あります。
現在は高校2年からですが、高校1年からに変更予定です。
高校に進学する頃です。
教室とは別に教科センターがあり、教科に関する情報を発信して、学びの場となっている
中学では10~20%程度、中学受験で通塾していた同じ塾に通っている例が多い 高校では学年があがると共に通塾率もあがり、高3では70~80%程度。ただし予備校の自習室利用のために通塾する例も多い
中学では週2時間のフランス語が必修 高校に進学する際に英語かフランス語かどちらかを第一外国語として選択、第2外国語も履修可能
中高6年すべての数学の授業がハーフクラス 週に1日「数学デー」を設けて、放課後に質問対応や課題未了の生徒をサポート
中高6年すべての英語の授業がハーフクラス アドバンストクラスがあり、学年が上がる際にはプレイスメントテストでレベルの維持を図っている
スケジュール管理の生徒手帳を活用して学習時間の把握を奨励