英検・漢検は校内実施の他、土曜日に対策講座を設置しています
英検・漢検は校内実施の他、土曜日に対策講座を設置しています。準2級を高1までに生徒の50%、高2までに全員の生徒が取得することを目標にしています。
せいせしりあじょしちゅうがっこう
英検・漢検は校内実施の他、土曜日に対策講座を設置しています。準2級を高1までに生徒の50%、高2までに全員の生徒が取得することを目標にしています。
授業で適時取り入れています。論理力や表現力を育むための手段としています。
中3から数学・英語、高校から古典で習熟度別学習を行っています。もともと少人数ですが、選択では数名単位の授業もあります。
数学・英語では発達段階に応じ、無理のない程度で先行履修し、中3の1月頃に高校の学習に入ります。
英語はニュートレジャー、数学は体系数学です。
毎日記録して、担任が確認してアドバイスします。クラウドを使ってやりとりすることもあります。
多いです。毎日1時間半程度。宿題をこなすことで、学習方法、予習・復習方法、学習計画の立て方などが身に付くようにしています。
小学校で習うべき内容と学習習慣
国算、国算社理、英、グループワークと多様な入試があります。筆記試験のみは学力、グループワークは参加姿勢などを重視します。
例年2/1~3です。帰国生入試は12月に行います。