部によって中高合同のものもあります
部によって中高合同のものもあります。
めじろけんしんちゅうがっこう
部によって中高合同のものもあります。
夏期・冬期・春期講習(約5日)があります。その他、三者面談や部活動などがあります。
学習支援センターは基礎力を身に付け、自学自習の出来る生徒を育てることを目的として開室いたしました。主に次の3つのプログラムを設けております。①弱点を翌日に積み残さない『基礎学力定着プログラム』、②プリント学習や映像講座に […]
中学生も学習支援センターを利用することができます。完全下校は18時です。 部活後に学習支援センターを利用する場合は最大19時まで利用可能です。
期末試験~終業式の間の家庭学習日は、例年7月上旬~中旬、12月上旬~中旬、3月上旬~中旬です。
本校の特長としてキクタン【中学英単語】高校入試レベル」(アルク)1冊全部を出題範囲として、年に5回、中1から中3まで同じ問題で単語テスト(MVP)を行い結果を競います。1年ごとに学年平均点が大きく伸び、語彙力の定着が実感 […]
中学3年生からは特進コース・総合コース・SEC(Super English Course)に分かれます。
学年によりますが、1クラス20~25名ほどです。中学1・2年生は2人担任制です。成長の著しいこの時期に、複数の目で生徒を見守ります。2人の担任の配置も担当教科や個性の違う担任の組み合わせにしています。
3学期制です。時間は平日が1~6時間、土曜が4時間授業です。
生徒一人ひとりが授業でiPadを活用することにより、「調べる・まとめる・発表する・議論する」といった、生徒が主体的に学ぶActive Learning型の授業を行います。授業の中では、iPadを活用した問題解決を多く行い […]