「主・師・親」を建学の精神とし、今に引き継がれています
本学園創立者、佐藤重遠先生が永年座右の銘とされていた「主・師・親」を建学の精神とし、今に引き継がれています。 「主」とは、良識ある日本人として国を愛し、国家・社会への誠実な成員としての責任感と連帯意識を養い、公共奉仕の念 […]
めじろけんしんちゅうがっこう
本学園創立者、佐藤重遠先生が永年座右の銘とされていた「主・師・親」を建学の精神とし、今に引き継がれています。 「主」とは、良識ある日本人として国を愛し、国家・社会への誠実な成員としての責任感と連帯意識を養い、公共奉仕の念 […]
可能です。
毎学期ごとに転編入試験があります。
寄付金は任意です。
入学後の家計急変による学費免除の制度があります(要審査)。
例えば台風で休校となる場合は、メールやHPにて登校より前に伝えています。 震災時の連絡は、災害用の伝言掲示板を利用できます。また帰宅困難となった場合の食糧・水・毛布などの備蓄品は完備しています。
警備員が常駐・巡回をしています。 また防犯訓練を実施し、安全確保のための手順を確認しています。
スクールカウンセラー、保健室、教員間で連携し、対応していきます。
毎学期ごとに「学校生活アンケート」を実施し、気になる回答の生徒には個別に面談をして、学年教員で対応しています。 また生徒が毎日提出する「セルフマネジメントノート」の感想欄からも、生徒の日々の様子を確認し、必要であれば話を […]
例えば携帯電話を校内で使用した場合は、ステップ指導を行っています。1回目は担任面談、2回目は保護者来校、3回目は生徒指導部対応など、ステップごとに指導方法を変えています。