中学1、2年は国数英の3科は習熟度別に分けて授業を実施
ACE(ネイティヴによる英会話)はクラスを2分割し、少人数での授業を行っています。 中学1、2年は国数英の3科は習熟度別にクラスを分けて授業を行っています。
めじろけんしんちゅうがっこう
ACE(ネイティヴによる英会話)はクラスを2分割し、少人数での授業を行っています。 中学1、2年は国数英の3科は習熟度別にクラスを分けて授業を行っています。
基礎学力を確実につけることを重視し、中学3年からの「総合コース」「特進コース」「Super Engish Couse」のコース選択につなげていきます。
英語は三省堂書店さんのCROWN数学は数研出版さんです。
中学では、振り返りノート(フォーサイト手帳)を活用して、学校生活や家庭での様子、学習習慣を管理し、担任が日々チェックしてます。
比較的3科は課題が課されることがあります。
日頃の学習習慣を身に着けてほしいと思います。
2科・4科入試、適性検査型入試、英語スピーチ入試、算数特別入試、次世代スキル入試、国内帰国生入試、海外オンライン帰国生入試があります。本校の合否の判定は人数ではなく、合格ラインに達しているかどうかで判定いたします。その他 […]
22年度入試は2月1日~2月3日で実施しました。また、国内帰国生入試は10月、11月、海外オンライン帰国生入試は9月、11月、12月に実施しました。
中学は男子が4割、女子が多く6割くらいです。
しています。 高校では内部生と高入生は混成クラスのため、カリキュラムの差はありません。