高1から進路ガイダンスや面談を通じて、具体化させていきます
高1から進路ガイダンスや面談を通じて、具体化させていきます。
めじろけんしんちゅうがっこう
高1から進路ガイダンスや面談を通じて、具体化させていきます。
個別指導塾「スクールトーマス」と提携し、生徒たちの学習サポートを目的にが「学習支援センター」があります。 センター内には参考書や映像教材、学習プリントが完備され、中学生は午後7時、高校生は午後8時まで利用できます。放課後 […]
独自の ACE プログラムでは、ネイティブ教員による All English の授業を少人数で行います。中学 1 年生から教科書は洋書。まるで海外の教室にいるかのように、目に入る情景、耳に響く音…すべてが英語 […]
朝テストを週3回で実施しています。基礎学力の定着、学習の習慣づけに効果があります。
学習支援センターにチューターが在籍しているので、一人ひとりに合わせた学習計画を立てることが可能です。
定期テストの点数や朝テストの結果等が判断基準として用いられます。
国数英の3科は学期末にフォローアップ講習を指名制で行っています。その他、成績によっては各教科担当から個別対応もあります。
ベネッセの模試を中1~中3で受けています。結果をもとに面談を実施し、今後の学習計画を立てていきます。
英検、漢検、数検ともに校内で定期的に実施しています。検定取得は生徒たちの目標としても有効なので、積極的に受けるよう促進しています。英検は中3時に準2級取得を目標に、最低でも3級取得が望ましいと捉えています。
アクティブラーニングやPBLは普段の学校生活の中で、培われるものだと、考え、基本的にはクラスの取り決めなどは、基本的に生徒同士で議論させて、決めさせてます。