8つのエリアコラボレーションと2つの同好会があります
いずれのエリアコラボレーションも中高合同です。弦楽器、鉄道模型、テニス、ダンス、茶道、演劇、美術、英会話があります。同好会として、軽音楽、漫画イラスト同好会があります。
しらうめがくえんせいしゅうちゅうがっこう
いずれのエリアコラボレーションも中高合同です。弦楽器、鉄道模型、テニス、ダンス、茶道、演劇、美術、英会話があります。同好会として、軽音楽、漫画イラスト同好会があります。
いずれのエリアコラボレーションも中高合同です。弦楽器、鉄道模型、テニス、ダンス、茶道、演劇、美術、英会話があります。同好会として、軽音楽、漫画イラスト同好会があります。
本校は部活動という名前のものはありませんが、それに代わるものとして”エリアコラボレーション”といものがあります。 一般的な部活動とは違い、国分寺や小平など、地域で活躍しているプロの方に、清修の校 […]
全学年に対して、補講、特別講習共に行います。自分で選択した講義を受ける形式ですが、長期休み期間でもほとんどの生徒が登校して受講しています。 普段の授業で不安のある生徒に対しては、個別で指導をします。その他、英検に特化した […]
パーテーションで区切られている自習室があります。その他、アトリウム(1Fのフリースペース)、各階各教室前のカウンター、ラウンジで自習が可能です。適度に人の目があった方が良いと、アトリウムでの学習は人気です。
中学生は、17時まで。高校生は、19時まで残って勉強することができます。(※現在はコロナ禍のため、高校生の下校時刻は18時)その際、先生に質問することももちろん可能です。
中学入試の1週間前は、コロナ対策としてオンライン授業に切り替えて校舎内に入る人数を最小限にします。中学入試期間は、自宅学習となります。
年に4回あります。
毎年あります
中学1年生が30名弱の2クラス展開です。高校2・3年は、20名弱の1クラスずつです。クラス編成に関しては、学習状況を第一に考え編成しています。