クラスのPTA役員は、文化祭時のバザーの準備くらいです
各学期に1~2回、保護者会があります。 クラスのPTA役員は、文化祭時のバザーの準備くらいです。(執行役員なるとはもう少し集まります)
とうきょうでんきだいがくちゅうがっこう
各学期に1~2回、保護者会があります。 クラスのPTA役員は、文化祭時のバザーの準備くらいです。(執行役員なるとはもう少し集まります)
各学期に1~2回、保護者会があります。 クラスのPTA役員は、文化祭時のバザーの準備くらいです。(執行役員なるとはもう少し集まります)
修学旅行です。
9/19,20の文化祭。その他、9月以降開催予定の学校説明会にお越しいただくと、部活動の様子、生徒の様子が見られます。
できるだけ、生徒主体で企画・立案➡実行➡振り返りするように指導しています。見学会や遠足は現地集合・現地解散が伝統。修学旅行もグループごとの自主研修がメイン。計画は時間をかけて練り、教員も念入りにチェックします。
(中2)3月予定 修学旅行(京都・奈良)全員参加 (高2)3月予定 修学旅行(西九州)全員参加 (高1・2)シアトル ホームステイ 20日間希望者 (高1・2)カンボジア スタディツアー10日間希望者 (高1・2)カナダ […]
宿泊を伴うものでは、中1は富士山ふもとで林間学校を行います。中2から中3にかけて京都・奈良への修学旅行があります。その他では球技大会・文化講演会・文化祭・体育祭・春の遠足・芸術鑑賞会・社会・理科見学会があります。高校にな […]
毎年「鉄道研究部」は、全国大会で優秀な成績をおさめています。「放送部」もNHKの全国大会に何度も出場しています。
現在、部活動の数が多すぎるので部活動の新設は見送っています。ただし、文化系などで危険が伴わない同好会・愛好会で、顧問が兼任できる場合などは考慮します。(例.生物部はありませんが、実は物理同好会の中に生物部門があるなど。)
部活動に対する大会参加費等の補助や物品購入補助が出るのが部活動です。同好会や愛好会は、補助が出ません。