「管理型」から「自主性」へ、 中高6年間で成長を促します
「管理型」から「自主性」へ 中高6年間で成長を促す
めいじだいがくふぞくなかのはちおうじちゅうがっこう
「管理型」から「自主性」へ 中高6年間で成長を促す
【建学の精神】 「質実剛毅」「協同自治」 「修学」「研心」「錬心」 『自律・自立学習者の育成』 「良識」と「親和力」をみにつけ、他者との共存環境における、自己を省みる力と排他的・欺瞞的でない態度の涵養
一度退学扱いとなるが、復学のための学力テスト・面接を実施し所属していた学年に復学可
なし
寄付金はあるが、任意(入試結果に影響なし)
経済的急変に対し、給付・貸与の規定あり
・ホームページ・「ウェブでお知らせ」で発信 ・全校生徒2週間分の食料・水・毛布を備蓄
・校門に守衛所設置 ・スクールバス乗り場に誘導員設置 ・校内防犯カメラ設置
スクールカウンセラーと相談保健室での対応担任教師の定期的な面談
まず毎日の生徒たちの様子をしっかり観察する 保護者との連絡を密にする 一番最初に、該当生徒から丁寧に状況を聞く 該当生徒への指導・学年集会を開く