中高ともに通塾率は低いです
中高ともに通塾率は低いです。 明治大学以外の受験を希望する高校3年生が通塾するぐらいです。
めいじだいがくふぞくなかのはちおうじちゅうがっこう
中高ともに通塾率は低いです。 明治大学以外の受験を希望する高校3年生が通塾するぐらいです。
高3で「学校設定科目」を設置、各自が興味を持って「学び合い」形式で授業をすすめる
中学3年間で論理的な思考力を確実に習得することに重点を置き、各単元ごとに確認テストを実施。
英語の授業は、1クラスを2つに分けて実施。 また英会話の授業ではネイティブ教師と日本人教師によるチームティーチングを実施。 高校では「オンライン英会話」を導入し、生徒たちの興味を湧くような工夫をしている
朝の小テスト実施 家庭学習を習慣化するための宿題
なし
各教科で基準を決めて実施
教科別指名講習 放課後、居残り学習
中3学力テストを年3回実施 高校高2・高3で公開模擬試験の結果を明治大学への推薦換算点に算入
英検・漢検・数検・ニュース検定の受検を奨励している 学校の授業をしっかり受ければ、特別に検定のための講座を開かなくても、結果は残る。 例えば、英検:中2終了時3級・中3終了時準2級をほとんどの生徒が取得している