スタディサプリを活用しています
学校で採用しているスタディサプリに実施内容を担任が管理する機能があり、コミュニケーションツールとしても活用しています。
ていきょうはちおうじちゅうがっこう
学校で採用しているスタディサプリに実施内容を担任が管理する機能があり、コミュニケーションツールとしても活用しています。
必ずしも多くはありませんが、各教科の宿題に加えてスタディサプリを用いた自学に取り組んでいます。
基本的な学習習慣です。
原則として国語と算数の2科目ですが、第1回Bと第2回Bは国語または算数または適性検査からの選択1科目です。また、第3回Bは国語または算数からの選択1科目です。
2021年度中学入試は以下の通りです。 第1回 2月1日(月)A(午前)・B(午後) 第2回 2月2日(火)A(午前)・B(午後) 第3回 2月5日(金)A(午前)・B(午後) 第4回 2月7日(日) 2次募集(予定) […]
高校からの募集もあります。高校のカリキュラムは同一のもので、高校進学前に行うクラス分けテストをもとに、高校からの入学生と一緒のクラス編成を行います。
入学試験の結果をもとに3種類の特待生度を設けています。Ⅰ種は入学金と3年間の授業料を免除、Ⅱ種は3年間の授業料を免除、Ⅲ種は3年間の授業料の半額を免除します。毎年進級時に成績により見直される場合があります。高校進学時には […]
中学にコースはありません。高校進学時に文理コースと特進医療系(M)コースを選ぶことが出来ます。
体験学習するための様々な行事を用意し、生徒一人ひとりの興味・関心を引き出せるように工夫しています。
生徒一人ひとりの興味関心を大切にし、個性を重視しています。文化的な行事や体を動かす行事等多くの体験を用意し、それぞれが個性の発揮できる機会を設けています。