school_category: 富士見中学校

ふじみちゅうがっこう

コース制はありません

コース制はありません。高2から希望により文系・理系に分かれ、高3からこれも希望により進学別に分かれていきます。たとえば、国公立文系クラス、私大理系クラス、私大文系世界史クラスなど。

一学年が240名いるので、さまざまな生徒がいます

一学年が240名いるので、さまざまな生徒がいます。話し合いの場でまとめ役になる生徒、全体を調整するのが得意な生徒、調べることについて得意な生徒、前に出て発表するのが好きな生徒、体を動かすのが好きな生徒、一人で本を読むのが […]

富士見は色々とTRYできる学校です

富士見は色々とTRYできる学校です。勉強、クラブ、委員会、行事…とさまざまです。どれもこれもバランスよく活動するというよりは、いろいろなことをTRYしてみて、自分の引き出しを多くしていってほしいと思います。

女子教育においては「つながり」が大きな力となります

女子教育においては、個と個を競い合わせるよりも、「つながり」を大事にした方が大きな力となってきます。富士見には10年ほど前には高校から特進コースがありましたが、1つの学年の中で別の集団が同居しているように感じる場面があり […]

どちらの要素も併せ持っていると感じます

「保守的」「先進的」のどちらの要素も併せ持っていると感じます。富士見は2020年に創立80周年を迎える伝統があり、体育祭ではすべての学年ではないですが、校内グラウンド全面を使った創作ダンスがあります。伝統の型ではなく、毎 […]

中学は「管理型」、高校は「自主性尊重型」に近いと感じます

どちらかというと中学は「管理型」、高校は「自主性尊重型」に近いと感じます。中高6年間を充実した成長の土台とするためには、自己管理力がとても大切となってきます。フォーサイト手帳などを活用することで自分でスケジュール管理する […]