生徒手帳に示された生徒心得に従って対応してます
生徒手帳に示された生徒心得に従って対応してます。
おおつまなかのちゅうがっこう
生徒手帳に示された生徒心得に従って対応してます。
中学生に「退学」「停学」という指導はありません。
成績と出欠席状況に関する内部規定があります。
学校からの連絡は、学校専用のwebブラウザーで発信しています。PCはもちろんですが、スマホでも閲覧できます。必要に応じて緊急メールも使います。保護者の方からは平常は校内用のお電話を使っていただいていますが、今回のCOVI […]
合言葉は「保護者活動は楽しくやりましょう」です。本校はPTAというより、保護者の方による「後援会」という名称での活動です。役員は6年間の中で1度回るかどうか、という頻度です。それぞれ担当が分かれますので、あまり負担感はな […]
各学期末に1回ずつ保護者会があります。そのほか、進路説明会なども必要に応じて実施しています。基本的には年間行事予定に日程を1年間分お示ししています。また、ご都合がつかない場合は、資料配布などでフォローをしています。
全校で盛り上がるのは秋桜祭(体育祭・文化祭)、中学のみの行事なら合唱コンクールです。 体育祭は非公開ですが、学年ごとに学年全体で披露するダンスが決まっていて、競技だけでなく、学年の団結力も実感できます。文化祭はチケット制 […]
多くの行事を保護者に公開しています。秋桜祭(体育祭・文化祭)、合唱コンクールなど、生徒が発表する行事は基本的に保護者の方に公開しています。そのほか外部ゲストをお迎えするイベントも、その内容や会場の規模によって保護者の方も […]
生徒さんの発達段階に応じて、それぞれの行事にルーブリックがあります。本校では、「自律・協働・貢献」という軸と、「Challenge・Construct・Create」という軸でそれぞれの行事で、生徒さんに何を目指し、どの […]
5月には中1~3、高2で宿泊行事があります。中1はホームルーム合宿、中2は環境学習旅行、中3は平和学習旅行です。高2はグローバルスタディツアーという名称で、奈良京都・マレーシア・台湾からの選択制です。