生徒が企画・運営に深く関わることを重視しています
生徒が企画・運営に深く関わることを重視しています。DSC(Dalton Student Council、生徒会)の組織に行事班があり、三大フェス(スポーツ・アート・STEAM)の運営に携わるほか、ハウス(異学年の生徒コミ […]
どるとんとうきょうがくえんちゅうとうぶ
生徒が企画・運営に深く関わることを重視しています。DSC(Dalton Student Council、生徒会)の組織に行事班があり、三大フェス(スポーツ・アート・STEAM)の運営に携わるほか、ハウス(異学年の生徒コミ […]
福島県ブリティッシュヒルズで行う英語漬け・異文化体験(中1の秋、全員参加)、オーストラリア英語研修(中2の学年末、全員参加、ホームステイを伴う)、アジア研修(高1の学年末、全員参加)のほか、スキー合宿(冬休み、希望参加) […]
スポーツフェス(体育祭)、アートフェス(文化祭)、STEAMフェス(研究発表会)などがあります。生徒の意見やアイデアを取り入れながら、内容は年々変わりつつ充実していくと思います。このほか、福島県のブリティッシュヒルズで宿 […]
生物同好会の研究発表が、サイエンスキャッスル2019関東大会で慶應義塾大学薬学部賞を受賞。中等部1年生のみの(1期生なので先輩はいませんでした)、立ち上げ初年度の同好会が成し遂げた快挙だと思います。
いくつかの条件を満たした場合、立ち上げを認めることがあります。条件は、1.活動に必要な施設・設備を校内に確保できる、2.自主的な練習・研究活動をすでに一定期間行っており持続性が見込まれる、3.学校が顧問教諭を充てることが […]
部活動には顧問教諭のほかに専門的な指導者(部活動指導員等)がつき、定額の部費を徴収します。同好会には顧問教諭がつきますが、専門的な指導者はなく、部費の徴収もありません(活動に必要な経費を徴収する場合を除く)。
可能です。相談を受けたときは、活動日や時間、学業との両立をふまえて本人が判断するよう助言します。
兼部を除いて実質8割程度です。部活動は自由参加です。
原則として行っていませんが、大会・コンクールその他のイベントに参加する場合があります。
通常は行っていませんが、大会・コンクールの期間に生徒の希望に応じて実施する場合があります。