運動部は体力差があるため、中高別に活動します
高校は在校生が多いため、部活動も相当数あります。詳しくは学校のHPをご覧いただければ嬉しいです。 中学生が参加できるものは以下に記載します。 ※運動部 野球、柔道(男女)、剣道(男女)、卓球(男子)、バスケット(男女)、 […]
こまごめちゅうがっこう
高校は在校生が多いため、部活動も相当数あります。詳しくは学校のHPをご覧いただければ嬉しいです。 中学生が参加できるものは以下に記載します。 ※運動部 野球、柔道(男女)、剣道(男女)、卓球(男子)、バスケット(男女)、 […]
中学生になって初めて電車通学をする生徒も多いため、疲れすぎたりしないように気を付けています。毎日練習!というようなことはありません。 勉強はもちろんですが、放課後の時間を有意義に使って部活に励んでもらいたいと思っています […]
夏休み終盤に全員参加の「夏期講習」が5日間あります。学力向上はもちろんですが、休みで緩みがちな生活を規則正しくするためでもあります。 また年度にもよりますが、「プログラミング講習」「STEM講座」などを数日実施する場合も […]
18時までに下校が目安ですが、部活で大会前などにより延長届が出ている場合や、放課後に大学生が来て勉強を教えてもらえる『学習サポートセンター』に行く場合には19時まで可能です。 自習室や図書室での勉強も可能です。
18時までに下校が目安ですが、部活で大会前などにより延長届が出ている場合や、放課後に大学生が来て勉強を教えてもらえる『学習サポートセンター』に行く場合には19時まで可能です。 自習室や図書室での勉強も可能です。
各学期の期末テスト後の7月中旬ごろ、12月中旬ごろ、3月中旬ごろに「自宅学習」「答案返却のため午前中授業」があります。 また中学・高校入試の実施日はお休みになることが多いです。(全日程休みとは限りません)
5回です。 1学期中間・期末。2学期中間・期末。三学期期末です。
同じコース内で毎年実施しています。
1クラス35名前後です。 40名を超えないように配慮しています。
3学期制 月~金までは6時間、土曜は4時間です。 平日の7時間目に特別講習を実施しています。(希望制)