私立文系・文理系から国立理系芸術系まであらゆる系統に対応可能
高校2年からは、私立文系・文理系から国立理系、さらには芸術系まで、あらゆる系統に対応できるよう、選択科目を履修できるようになっていることが、本校のコース制カリキュラムの強みです。
きょうりつじょしだいにちゅうがっこう
高校2年からは、私立文系・文理系から国立理系、さらには芸術系まで、あらゆる系統に対応できるよう、選択科目を履修できるようになっていることが、本校のコース制カリキュラムの強みです。
高校2年のスタート時です。
場合によりますが、高校2年の秋(修学旅行後)ごろです。
(当たり前のことですが、)学校の「授業」に軸足を置いた学習指導を展開しています。
通塾率の統計は取っていませんが、一般的な学校の割合よりは確実に低いです。
社会科では「新聞スクラップ」に取り組み、語彙力・読解力・思考力などを自然に磨いていきます。また、全学年で読書プロジェクト「3-100読書」に取り組んでいます。中学2年では、全員が「漁夫辞」の書(221文字)に取り組むこと […]
中学校では、計算トレーニングなどの基礎を重視します。
新しい大学入試にも対応すべく「4技能統合型授業」を導入しています。50分授業のうち45分間程度は生徒が能動的に英語を使う(ペアワーク・Say&Write・徹底的な音読など)仕掛けになっています。中学の教科書は3年 […]
朝読書・朝テスト・単元確認テストなど
指名制補習は、定期考査の成績不振者が対象です。