原則中等部在籍期間は認めておりませんが、まずはご相談ください
原則として、中等部在籍期間の中長期留学は認めておりませんが、まずはご相談ください。
どるとんとうきょうがくえんちゅうとうぶ
原則として、中等部在籍期間の中長期留学は認めておりませんが、まずはご相談ください。
留学制度は現在構築中です。詳細が決まりましたら、学校説明会等でお知らせします。
海外研修は中2(オーストラリア)と高1の学年末(アジア)の2回、原則全員参加です。任意参加の海外研修も企画する予定です。
留学制度は現在構築中です。詳細が決まりましたら、学校説明会等でお知らせします。
開校初年度の2019年は、有志生徒の中学生科学コンテスト参加(東京都第1位・東京都知事賞受賞。都代表として「科学の甲子園ジュニア全国大会」に出場)、生物同好会のサイエンスキャッスル関東大会参加(口頭発表12校に選出。優秀 […]
まだありませんが、高等部の発足を待って各大学と交渉を進める予定です。
進路部を中心に、全体・希望者に向けての講演会やワークショップ、大学や研究室訪問、模擬講義等を企画・実施します。必要に応じて外部機関との連携も行います。
まだ高等部開校前ですが、国公立を含む国内大学進学に必要な教科、海外大学への進学に必要なエッセイライティング等の授業(ラボラトリーを含む)を選択できるよう、カリキュラムを検討しています。
文系・理系や進路別のクラス分け・コース制は予定していません。さまざまな考えや進路志望を持つ生徒同士が交流して、広い視野を持っていてほしいからです。高等部2年次から増える選択科目やラボラトリーの時間を活用して、自分の進路目 […]
高等部2年次までには必履修単位を終え、各自の進路に向けた学習が本格化します。進路や進学について知る・考えるためのセミナーやプロジェクト学習は、中等部1年次から設けています。